
LIXIL、世界初の室内側から窓に設置するロールスクリーン状の太陽光発電設備

株式会社LIXILは、世界初※となるロールスクリーン状の屋内設置型太陽光発電設備「PV(太陽光発電)ロールスクリーンシステム」の受注を2025年6月から開始する予定です。
「PVロールスクリーンシステム」は、株式会社LIXILリニューアル(以下、LIXILリニューアル)を通じ、公共施設および法人向けに関東エリアで展開を開始し、順次展開エリアを広げていく予定です。
※LIXIL調べ。2025年4月14日時点。直接給電できる機能を備えたロールスクリーン状の太陽光発電設備として
そのような課題に対応すべくLIXILでは、窓の室内側に容易に後付け設置できる「PVロールスクリーンシステム」を開発し、いち早く社会実装できるようさまざまな検証を重ねてきました。
2024年3月には福岡県宗像市と協定を結び、宗像市内の施設3か所で実証実験を行ったほか、自社施設での検証を行い、製品化に向けた準備を進めてきました。
「PVロールスクリーンシステム」を発表して以降、多くのステークホルダーの方から導入や製品化のご要望をいただいており、このたび「PVロールスクリーンシステム」の普及・利用促進に向け、マンションやビル・施設の改修を手掛けるLIXILリニューアルにて受注を開始する運びとなりました。
従来のロールスクリーン機能である遮光性やプライバシー保護に加えて、発電や給電機能を備えております。また、断熱性能の向上やコールドドラフトの抑制効果による快適性も得られ、「省エネ」と「創エネ」により脱炭素化とレジリエンスの強化が期待されています。
「PVロールスクリーンシステム」は、ビルの外壁や窓面に設置される建材一体型太陽光発電設設備(以下BIPV※)のように、常時窓面の発電部により視界を遮られることがなく、開閉動作により必要な時に視界を確保することができます。
また、本システムを全閉することにより既存窓との間に中空層が設けられ(簡易ダブルスキン化)、断熱性能の向上による省エネ効果が見込めます。
さらに、新築、既築ビルの窓の室内側から少ない手間(電気工事レス)で後付け設置とメンテナンスが可能となり、BIPVの設置が難しいとされる既築ビルでの低炭素化を促進する革新的なソリューションです。
仮に、BIPVシステムを国内の設置可能な既築ビルの窓面(1.4憶㎡)※1すべてに導入した場合、
そのCO2排出削減量は建設セクターの2030年目標の約12%に相当すると試算されますが※2、
BIPVの設置が困難な既築ビルの窓部で採用が進めば、「PVロールスクリーンシステム」の発電性能や断熱性能などにより、大きなCO2削減効果が期待できます。
※BIPV:建材一体型太陽光発電(Building Integrated Photovoltaics)
「PVロールスクリーンシステム」は、
「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」での大賞受賞や「2024年度グッドデザイン賞」を獲得

LIXIL社屋に設置した「PVロールスクリーンシステム」眩しさを抑えながら柔らかな光を室内に採り入れます。
※1 NEDO委託事業 高性能高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発動向調査、2016年9月
※2 石井久史、壁面設置太陽光発電システム設計・施工ガイドライン2023年度版、PVTECニュース、2024年 Vol.96 3月号 2024年3月 https://www.pvtec.or.jp/data_files/view/356/mode:inline
■「PVロールスクリーンシステム」特長
「PVロールスクリーンシステム」は、配線レスで発電や給電機能(USB Type C 【15W – 60W対応】), DCジャック)などを兼ね備えているほか、窓の室内側から容易に後付け(設置)できるロールスクリーン状の太陽光発電設備です。
高い施工性やメンテナンス性を持ちながら、視界の自由度とプライバシーの両立、デザイン性に配慮しています。また、夏場は独自構造採用により、日差しを遮ることで隙間からの眩しさや暑さを軽減し、冬場は断熱性が約2倍に向上※1するなど、窓まわり全体の価値向上を実現しています。
「PVロールスクリーンシステム」1枚あたり最大スマホ9台、またはPC3台分を1日で発電可能で※2、日常使いのほか災害時のレジリエンス強化にも貢献します。
※1 既存の単板ガラスにPVロールスクリーンシステムを後付けした場合
※2 実測値(千葉市、南向き、屋内側垂直面設置、3月における1日あたりの平均値)から最大値を試算、季節や設置環境及び機器により変動します。
●概要図
※PVセルには薄膜シリコンを使用しています。

● 展開仕様
ファブリック仕様とスケルトン仕様の2種類を展開します。

ファブリック仕様 (拡大)

スケルトン仕様(拡大)

ファブリック仕様(全体)
■実証実験例
●福岡県宗像市提携による実証実験
2024年3月29日福岡県宗像市と協定を結び、災害時の避難場所として指定されている、宗像市役所、東郷地区コミュニティ・センター、城山中学校へPVロールスクリーンを設置し、実証を行っています。
災害時の電力源としてのレジリエンス強化を確認するほか、日常においても遮光性や断熱性能など通常のロールスクリーンの使い方に加え、PCやスマホ、学習用タブレットなどの電力源として利用し、省エネ効果やレジリエンスの強化および市民への浸透を確認しています。

●LIXIL社屋での導入事例


LIXILリニューアルおよびPVロールスクリーンシステムの詳細は以下をご覧ください。
LIXILリニューアルHP:https://www.lixil-renewal.co.jp/
窓で太陽光発電できる!
夏場は独自構造採用により、
日差しを遮ることで隙間からの眩しさや暑さを軽減し、
冬場は断熱性が約2倍に向上するなど、
窓まわり全体の価値向上
ロールスクリーンと 太陽光発電
すごくないですか?
ホームパートナーでは
戸建てやビルの窓のリフォームもお任せてください。
ご相談・お見積りも無料ですので
お気軽にお問い合わせください。
リフォーム工事が1日でおわります。
朝、工事スタートで夜には完成
あっという間に、1日でリフォームが完成します。
LINEでも簡単お見積り!!お気軽にご相談ください。
お見積り無料です。お気軽にご相談ください。

住宅省エネ2025キャンペーン
