これからリフォームするひとのための講座
  1. ホーム
  2. これからリフォームするひとのための講座

これからリフォームするひとのための講座


キッチンリフォーム講座
1.このようなことを思い当たりませんか?

古くなってしまった。 収納を増やしたい。 キッチンが低くて使いにくい。 ( 腰が痛くなる等 ) 作業のスペースやシンクが狭い。 黒ずみや水あかの汚れが落ちない。 換気扇の効きが悪くなった。 コンロの調子が悪い。 キッチンはほぼ毎日使用し、年間では数百回も使用します。 そんな場所だから、便利に使いやすくしたいものです。

2.キッチンも多種多様

TVのコマーシャルでも良く見るように、キッチンも各メーカーが新製品を次々と開発し、色々なものが出てきました。今まで収納が扉だった所が、引き出し式でスライドタイプの収納のものも多くなってきました。使い勝手も良く収納量も増えるため、お客様のご要望も多くなりました。 また、キッチンのオプションも様々なものがあります。コンベックや電子レンジ、浄水器・清水器、食器洗い乾燥機、などなど。「機器が故障した場合、全部そっくり交換しないと駄目ですか?」と聞かれることがあります。 でもご安心下さい、システムキッチンはそれぞれのパーツの組み合わせで出来ていますので、万が一故障した場合はその機器のみの交換ができます。 また、最近はガスコンロに変わってIHヒーターも多く使うようになってきました。「安全なので」「手入れがしやすい」などの理由ですが、それぞれに一長一短がありますので、実際にショールームなどで実物の使い勝手を確認して選ばれた方が間違いありません。

3.キッチンはどこで値段がかわるの?

まずキッチンの収納扉の材質によって変わってきます。どれだけインテリア性や耐久性などを求めるかによりますが、一般的に価格の安いものから「樹脂シート貼り」「突き板貼り」「UV仕上げ」「むく材」などがあります。 また、ワークトップもステンレスや人造大理石があります。 ステンレスは耐久性などに優れ、お手入れも簡単でワークトップの定番です。人造大理石はインテリア性が高く、熱や水にも強い素材ですが少々費用は高くなります。 見栄えを取るなら人造大理石、実用性を取るならステンレスでしょう。その他に先程のオプションを付けるなどグレードを上げるとご予算も高くなります。

4.ちょっと参考に

キッチンの高さが低くて使いにくいということも良くあることです。 使いやすいキッチン天板の高さの目安は ( 天板高さ=身長÷ 2 + 5cm) です。 身長 160cm の方は天板高さ 85cm となります。ただ、個人差もありますので、やはり実物でお確かめ下さい。 吊戸棚の高さも身長に合わせた使いやすいものを選びましょう。色々な高さのものや、収納棚自体を自動または、手動で上げ下げ出来るタイプもあります。また、地震の時に物が落ちてこないように、扉が開かないようになるものもあります。

5.最後に

最近はご主人が料理される方も多いようですが、やっぱり奥様が主導されてキッチンのリフォームを進める場合が多いみたいです。 新しいキッチンは気持ちが良いですし、料理も美味しく!?作れるようです。素敵なキッチンで、さらに美味しい料理を作って下さい。 以上ですが、もし実際にどんな風にリフォームされるのか想像がつかないという方は、当社でリフォームされたお客さまをご紹介します。


おすすめキッチンリフォーム


浴室(お風呂)バスリフォーム講座
1.浴室が古くなってくるとどうなるの?

浴室の入口部や洗面所の床がぶかぶかする。浴室のタイルにヒビが入っている。浴槽にサビや亀裂が入ったり、劣化している。入口の扉の調子が悪い。浴室が寒くて暗く、カビが生えている。換気扇の調子が悪い。など等。 これらの現象が目立つようになると、浴室のリフォームを考えるのではないでしょうか? 毎日使う水回り、常に湿気のある浴室は傷みも早く進行します。

2.ユニットバス(システムバス)が主流

近年、ユニットバス(システムバス)が主流となっています。 その特徴はご存知かもしれませんが、 床や壁のひび割れや水漏れの心配が無い。お手入れが簡単。工事期間が短くて済む。すきま風等が入らず、暖かい。などでしょう。 商品選びは、出来ればカタログだけで選ぶのではなく、実物で確認しましょう。2~3社位のメーカーのショールームで実物を確認すれば間違いがありません。 材質やデザイン・機能など、メーカーによってそれぞれの特徴があります。

3.確認してみよう

浴室のリフォームを考えるにあたって、一緒に確認しておいた方が良い点がいくつかあります。 それは、 既存の浴室の窓を利用するかどうか ? という点が一つです。 これは既存の窓をそのまま使う場合、窓の解体費や外壁の補修代が掛かりませんので、工事費用をなるべく抑えたいという方には良い方法です。 また、 給湯器の使用年数や状態はどうか?洗面所の状態はどうか? ということも確認してみて下さい。 もし、予算が組めるのであれば、一緒に工事を行った方が良いです。工事を連続して一緒に出来る分、費用も別々に行なうよりも抑えられます。また、何度も工事をするのが煩わしくないという点も大きいと思います。

4.予期しないことがあるかも

浴室の工事では特に、予期せぬことにも注意が必要です。 浴室を解体してみたら、 土台・柱等が腐っている。白ありが発生している、等。 解体してビックリということもあります。 それらのことも踏まえ、事前によく工事会社と打合せをして下さい。工事が終わってみて、後で大量の追加工事の請求が来るようなトラブルも中にはありますので、ご注意ください。

5.工事の進行も重要です。

いかに工事を段取りよく行うかがポイントとなります。 浴室工事は、解体・設備・土間・電気・大工・ユニットバスの組立・内装等の色々な職種が入ることになりますので、工事に慣れていないと日数も余計にかかってしまいます。 これがスムーズな体制で行えるかどうかが大きなポイントです。 これら工事の連携や、後々のメンテナンス・不意の故障等を考えると、すぐに対応してもらえるよう、遠くの業者は避けた方が無難でしょう。 工事後のお客様からの感想は、予想外の快適さに「もっと早く工事をお願いすれば良かった。」という話をされます。 また、実際にどんな風にリフォームされるのか想像がつかないという方は、当社でリフォームをされたお客さまをご紹介します。


おすすめ浴室リフォーム



バリアフリーリフォーム講座
1.高齢者のためのリフォームポイントをおしえて!

年をとると、ちょっとした段差でつまづいて転倒して、骨折してしまったり、頭を打って大きな事故につながる可能性が高くなります。 段差の解消や手すりの取りつけ、滑り止めなどが必要になってきます。

2.バス扉を選ぶときに気をつけることは?

開き戸は身体を移動しながらの開閉動作を必要とするため、高齢者にはどちらかというと不向きです。引き戸のほうが危険が少ないといえます。 また引き戸は手をかけやすい形状とし、吊り戸にするか、床埋め込みのレールにするか、段差をつくらない配慮をしましょう。

3.ドアノブを選ぶ時もポイントがあるの?

年をとると握力も低下するため、丸いドアノブは掴みづらく、使いづらくなります。ドアの握手は、使いやすいレバーハンドルがおすすめです。

4.お風呂のポイント?

お風呂は最も事故が起こりやすい場所ですから、十分な配慮をするに越したことはありません。広さとしては、介護可能なスペース(1坪以上)を確保しておくことが望ましいです。 また、手すりの設置や浴槽は、またぎやすい高さで、滑り止めがあるものにします。床も滑りにくい仕上げ材を選び、入り口には段差がなく有効幅 600mm 以上の引き戸か折れ戸にし、外から開錠できるようにしましょう。

5.キッチンは?

調理や後片付けなどキッチンの立ち仕事はなかなかの重労働なので、座ったまま作業ができる配慮が必要です。年をとると立ち姿勢が変わるので、流し台の下を少しくぼませておくと楽で、いすも使えます。流し台、調理台は身長に合わせて低めに。レンジ台は一般に流し台と高さを合わせていますが、鍋の中がのぞきにくくなるので、 10cm ほど低くします。 また、日常的に使うものは、手の届く範囲(高さが150cm以下)に収納するようにしましょう。 また、調理器具については、鍋のから炊きなど過熱を防ぐサーモスタット機能や消し忘れ防止タイマーが付いていることが大切です。ガスコンロ、電気式コンロなど、どのタイプのものを選ぶにしても、このような機能がついたものであれば、高齢者でも安心して使えます。

5.寝室は?

トイレの回数が多くなるので、寝室の近くにトイレを配置してあれば、寒い冬場や深夜でも移動が楽で安心です。足腰が弱くなった高齢者には、畳に布団を敷くよりもベッドを使用したほうが動作が楽になります。 ベッドは車いすの使用や、介護のしやすさを考えて、足元、両サイドの 3方向にはスペースを確保しておきましょう。また、照明やテレビ、冷暖房などの操作をベッドから行えるように、枕元にリモコンをまとめておくと便利です。緊急時の呼出しブザーがついていれば、さらに安心です。




外壁リフォーム講座
1.外壁のリフォームの種類

外壁の一般的なリフォームは「外壁の塗装」や「サイディング」などです。 どちらも一長一短があるので状況に応じて検討すると良いのですが、簡単に説明すると、サイディングは初期投資が高いのですが、断熱性などは高くなり、メンテナンスも楽です。 外壁塗装は、サイディングより費用はかかりませんが、定期的に塗装をする必要があります。

2.外壁塗り替えの目安は筑後7~10年です。

外壁の汚れが目立つ。壁を手でこすると白い粉がつく。壁にひび割れが入っている。コーキングに隙間がある。塗膜のハガレ・浮きが目立つ。カビ・錆びが発生している。変色している。 大切なのは塗り替えの時期です。早目早目のお手入れが住まいの寿命を延ばします。 建物の老朽化が進むほど、簡単に塗り替えが出来なくなってしまうので、10年位を目安に定期的に点検される事をおすすめします。

2.なぜ塗り替えが必要なのでしょうか?なぜ塗り替えが必要なのでしょうか?

もちろん建物自身の見栄えをよくするといった視覚的要素もありますが、建物を外的環境から保護するといった要素が大きく、建物を保護している塗膜も年数と共に、少しずつダメージを受けて、やがてひび割れを生じたり、ハガレが生じたり建物自体のダメージにつながっていきます。 建物を塗り替えることによって、傷んだ部分を補強し保護力を高めるだけでなく、新築時になかった機能を付与することも可能です。塗り替えることにより建物の寿命も延び、資産価値も上がります。

4.塗料の種類

塗料の種類はアクリル樹脂塗料やウレタン樹脂塗料、シリコン樹脂塗料などがあります。それぞれに耐用年数の違いがあり、費用も異なってきます。 塗料の種類により、工事費が格段に高くなることはありませんので、長い目で見ると多少高くても良い塗料を使ったほうが、お得と言えるでしょう。 最近では、光触媒技術を利用した塗料があり、「太陽の光で汚れを分解し、雨で汚れを洗い流す」ので、いつまでも外壁が汚れず綺麗です。(約15年間にわたって美観を保ちます。)





1.トイレの広さってどれくらいあればいいの?

多くの場合、忘れられがちなのがトイレです。しかしながら、トイレは毎日みんなが使う場所ですので、少しでも広いスペースを取りたいところです。 具体的に言うと、最低でもトイレの広さは、 135cm×90cm は欲しいのが実状です。また、出入り口も最低でも60cm が必要になります。

2.年を取って足腰が弱くなり、トイレが怖い

トイレを一人で自立して行うことは、人間としての尊厳を守る大きなポイントになります。 ですから、例え歩行が困難になっても、手すりを効果的に付けるなどして、つたえ歩きでも、一人で用を足せるようにしておきましょう。

3.トイレの最新機能ってどんなのがあるの?

トイレの最新機能は、タンクレスであったり、乾燥機能や自動フラッシュが挙げられます。タンクレストイレは手を洗うスペースを取り払った、見た目がシンプルなトイレです。 それに加えて、高齢者にとって便利な用を足した後の乾燥機能や、自動で水が流れる機能などが最新機能として挙げられます。

4.トイレのインテリアについては?

トイレは他の場所より長く居る事の無いスペースです。ですから、少し冒険に出てみたり、もしくは他よりスペースが狭い分、少し凝った内装にしてみるのも楽しいでしょう。 トイレだけはオシャレなカフェの様な居空間にしてみるなどの工夫も面白いですね。

トイレおすすめリフォーム

Copyright © 2011 HOME PARTNAR All Rights Reserved.